外装リフォーム

塗り替えの目安は10年に一度

外壁や屋根といった部分は、常に外気にさらされているため傷みやすい場所になります。
そのため、塗膜の効果を持続させ、防水性を確保することが重要です。
塗膜の劣化に合わせて塗り替えを行わなければ、効果が低下して雨漏りの原因にも繋がります。定期的に外壁の状態を確認し、塗膜の劣化具合をチェックすることをおすすめします。

▼塗膜の状態をチェック!
□ チョーキング:外壁を触ると手に白い粉がつく
□ クラック:細かいヒビ割れがある
□ 汚れ:カビやコケが繁殖している
□ 剥がれ:塗装が剥がれている部分がある など

上記のような症状があれば、塗膜の効果が劣化しているサインです。ぜひ、早めの塗り替えをご検討ください。

防水性を高めるシーリング工事

シーリング工事には外壁の目次やサッシの隙間を埋め、雨水が浸入するのを防ぐ効果があり、揺れによる負荷を軽減させるクッション材としての役割もあります。
このシーリング材も、経年により劣化してしまいます。老朽化した部分から雨水が浸入してしまうと、内部の腐食や雨漏りを引き起こす原因にもなりますので、適切な処理が必要です。
症状に合わせてメンテナンスいたしますので、ぜひ塗装工事と合わせてご相談ください。

劣化がひどい場合は、屋根の葺き替え工事を

屋根の劣化がひどく、下地まで影響してしまった場合は、塗装工事で対処することができません。
そんなときには、大規模な工事が必要となりますので、屋根材を下地から新しくする葺き替え工事を行いましょう。
葺き替え工事では、既存の屋根を全て撤去し新しくすることができます。塗装工事と比べると費用は高くなりますが、住まいの安全を守るためには重要な工事です。

【電話】 090-6786-0461
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫ 
【対応エリア】 青森市を中心に近隣

一覧ページに戻る